診察待ち時間は、患者さんにとって少ない方がもちろん良いですね

当院では、少しでも少なくするために診察が終わって患者さんが

顕微鏡の前のイスから立ち上がったら、

カルテを書き終わっていない状態でも次の方に座ってもらってきました

しかし STAFFが まだ前の方のカルテを書いていますので

そのイスにかけてお待ち下さいと言いながら誘導しても

半数くらいの患者さんは、おはようございます等を言われます

また一部の方は、さっそく訴えを言われかけてSTAFFが止めてくれると言うことに

それを無視してカルテを黙々と書いているのは気分的には良くないのですが

老人が多く移動に時間がかかる方も少なくないのでその積み重ね

例えば1人当たり20秒でも 50人でしたら 1000秒=17分弱

そう思って今までその方式をしてきましたが  この方法では 私自身の気持ちに

ストレスが増えていく事に途中で気がつきました。

最近は医療費の自己負担が改定されたりetcで 患者さんが少ない日も多くなってきたので

それを止めてみました。  

カルテを書き終えて 受付側にカルテを出してから 次の患者さんをお呼びしてみました

そしたら 診察に入ってこられるタイミングで あいさつも出来ますし

ストレスが少ない感じになりました。

みなさんは、どっちが良いと思いますか?

合計では診察待ちが少ないが、診察室に入ってもまだカルテを書いているので

医師には話しかけてはいけなくて。書き終わり次第応対が始まるパターンと

前の患者さんのカルテを書き終わってから診察室に入るからちょっと待ち時間が

増えるけれど、すぐに話をはじめられるのと。。。

アンケートはこちらから

上記アンケートmailで良かったら送って下さい。参考にします。

2002.12.09 記