久しぶりにアマチュアパソコン業務

私の趣味のページには中学生の頃からアマチュア無線をしてましたと書いています。

多くの方がアマチュア無線って便利な道具としか考えていないと思いますが

法的には便利だから使う、何かの役に立つために使うと言うことはアマチュア無線の

本来の姿ではないのです。たとえば○○マラソン大会の連絡用に○○アマチュア無線クラブが

いま先頭ランナーが折り返しましたとか言う連絡に使えて便利なんてのは、ほんとは違法です。

あるいは車同士でも道案内のためにだけ無線をしてるような状況も同じです。

この文章を読んでもまったく意味不明の方が多いと思いますが、電波法の記載を示します。

アマチュア業務とは、アマチュア、すなわち、金銭上の利益のためでなく、専ら個人的に無線技術に
興味をもち、正当に許可された者が行う自己訓練、通信及び技術的研究のための無線通信をいう。


上記の文章を解説すると、アンテナをこの様に工夫したらさらに電波が良く飛ぶようになったとか

この様な困難な状況でも通信の確保が出来るとの訓練をしたとか・・・あくまで興味でする事で

少なくとも確実に連絡が取れて便利に使うという姿はアマチュア業務では無いのです。

まあ、マラソン大会での使用等も自己訓練だと言う事にしてるのでしょうが(^_^;)


さて、前置きが長くなりましたが、この話をパソコンに当てはめて冗談的に使ってるのが

アマチュアパソコン業務という言葉です。もちろん仕事に使うことの方が多いのですが私の

パソコンをさわってる時間の結構な部分が、アマチュアパソコン業務なのです。


どういうことかというと、このままでもまあ日々の仕事には使えるけれど、この様に改造した方が

より速く動くとか、時間を考えたら古いパソコンを改造、調整してる時間で新製品を購入して

設定し直した方が早いし安いかもなのに古いパソコンに手を加えて、どうだここまでやれば

まだまだ現役でOKだぞなんて事をして楽しんで(苦しんで?)いる部分なのです。

機械そのものをさわって遊ぶというおもしろさはアマチュア無線機の改造やアンテナの工夫などで

昔からしてきた事と共通の部分がありますね。

さて、この後の文章は2005.07.27に友人に送ったMAILのコピーです(一部書き換え)

これを読んでもPCに詳しくない方は意味不明かと思いますが悪しからず。

この様なことを含めてパソコンの改造等をしばしばしています。

このMAILの後さらにPCIボードを追加してやっとUSB2.0のポートも増設したのでした。

2005.08.14 記


--------------------------以下はそのMAILのコピーです--------------------------

医院のVAIOデスクトップは2001年7月購入の当時のハイエンドPCでした。
しかし、HDDは80GBでCドライブに7GB、残りがDドライブです。

これが・・・元からvideo編集用ソフトなどがたくさん入ってるので
けっこう色々ソフトを入れていったら・・・Cドライブの空きが少なくなって230MBしかなくなって
使用しないソフトを削除してきても・・・苦しい状況に。

この状態ではデフラグも出来ずHDD上では非連続のDATAだらけ
HDDアクセスも多くて作動も遅くなってました。

何とかしたいと思っていましたが忙しかったし1年近くは我慢してきました。

でも・・・ついに思い切ってHDD装換をやりました。BIGドライブ対応じゃ
ないマザーボードですから120GBまでしか大きく出来ないからそれを選択。

HDDは半年も前にsofmapの京都で買った分:前から意識して準備してました。

しかし、うまく行かない・・・の連続でした。

まず、http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful.html
上記の機械で80GBのHDDを120GBのHDDにコピーしたら
容量差の40GB分が未割り当ての状況です。ここまでは簡単。

●まず未割り当て領域にパーテーションを作成しFormatしてまず
Dドライブとパーテーションマジックを使ってひとつのパーテーションにするつもり。

これが3回やっても失敗。USB to IDEケーブルと言うものを使って
外付けのHDDと同じように認識させてからパーテーションの結合を
させようとしてもどうしてもうまく行かない。

●そこでおかしくなったHDDを管理で見たら始めからHDD前方にあった
Cドライブ部分はそのままで残りが意味不明の文字が並んだドライブ
これでHDDまるごとコピーを3回して何度やっても失敗でした:
ここでもう止めようかと思った。

気を取り直して、取りあえずおかしな元DドライブもどきをFormatしてみようと
したらWINDOWSではない形式のFormatがされています。
Winでフォーマットして良いかと聞いてくる始末。・・・で取りあえずFormat

●つぎにデスクトップに元のHDDを入れてマスターにし、コピーしたHDDをスレーブとして
本体に入れて起動したら普通にOK。そこでまず後半をDドライブにしたい
パーテーションをパーテーションマジックでふたつに切りました

これはすっと行きました。で・・HDDの先頭側にある部分をFAT32でCドライブと
同じ形式で再Format。パーテーションマジックでひとつにしました。
これに要したのが2時間以上。診察の合間に何度か院長室に戻って
またハングアップしてないか見ました。

しかもこの作業前にも空きが少なすぎてパーテーションマジックがあと800MB
空けないと作業できないと言ってきて、取りあえず見えてるフォルダを一個
まるごと他にコピーして元Cドライブから消してからでした。

●今から思えばIDEケーブルで直接つないでいた場合はパーテーションマジックが
ハングアップしないがUSB to IDEケーブルで外付けのHDDで使った場合には
何回でもハングアップでした。

そしてやっと20GBの余裕の出来たCドライブにフォルダを一個
まるごと他にコピーしてたのから戻してやっと復活。

さらにDドライブのDATAを元の80GBからCopyして・・・やっと作業が終わった。

これらで1日半かかりました。新品買って初期設定からしたのと時間的には
変わらなかった気がしますが、これでもうしばらく医院のデスクトップは命が延びました。

さて、この勢いで自宅のCUBEパソコンもHDD装換、そしてスーパーマルチドライブも
装換しました。こちらはパーテーションマジック使用せず。増えた容量はそのまま
新しいドライブにして100%空き容量状態です。

http://panasonic.jp/p3/multi/m821/index.html
このドライブを先週末神戸に行ったあとで翌日日曜日に買ってました。

これでDIGAで録画したDVD−RAM、カートリッジ入りも編集できます。
しかし、映画見てる時間がないのですがぁ(^_^;)

HDDもMAXTOR 6Y120P0 (120GB U133 7200)」  120GBから
160GB、SEAGATEのST3160023Aに変更です。
これにしてから静かで、アクセスもはやくなって快適です。

久しぶりのアマチュアパソコン業務でした。