ついに1アマ(第一級アマチュア無線技士)に
今日は、長い間とうとう欲しかった物がもらえました。思えば35年間たってます。
それは、第一級アマチュア無線技士の免許証です。本日郵送で届きました。
私の趣味のページに少しだけ書いていますが、昔からアマチュア無線もしてきました。
最近はパソコンで遊ぶことが多くなって無線はほとんどしていません。
初めて免許をもらったのは中学一年と二年の間の春休みに国家試験を受けたものでした。
初めて取ったアマチュア無線の免許は電話級で今では4級アマチュア無線技士に相当します。
そのあと2級を取ったのが1990年でした。そして今回とうとう1級になりました。
初めの免許をもらってから何と35年が経ってしまいました。いつかは1級をと思っていました。
なかなか忙しく、勉強する時間もなくてとうとう今日になりました。でも今日は開院記念日でも
ありますし、なかなか思い出に残る日になりました。
さて、むかしの免許証を出してきてあらためてならべてみました。
むかし中学生の時は神戸市ではこの様な坊主頭にする決まりだったのです。
昭和46年(1971年)と免許の日がでてますね。今も有効なこの免許証ですが
写真から本人だと確認することは、もはや不可能です(^_^;)
そしてこちらが平成2年(1990年)に取った2級の免許証です。
ずいぶん今より痩せていましてほほが細いなぁ・・・・(^_^;)
そしてこれが本日届いた1級の免許証です。でもむかしの物ほど凝った作りですね。
35年間で紅顔の中学生もえらいおっさんになって顔も(お腹も)丸くなってしまいました。
さて左の写真は出石の今の自宅に かつて建っていたアンテナです。 タワーの高さは20mありました。 その上に乗ってるアンテナは魚の 背骨にあたる部分が7m以上 あばら骨にあたる部分は、いちばん 長い後ろの方で10m以上という巨大な物でした。 でもこの位大きなアンテナを建てて、この位の 電波を出したらこの位飛ぶと解ってしまうと 急に熱が冷めて止めてしまいました。 1級を取ったからと言ってまたこの様なアンテナを 建てたいという気分にはなっていませんが 少し再開してみようかなと言う気にはなりました。 |
2006.10.03 記